チョコバナナというお菓子、誰もが一度は見た、或いは食べたことありますよね♪
祭りやイベントの屋台では必ず見かける国民的スイーツがおうちで簡単に作れます!
本記事では、チョコバナナのレシピを紹介しています!
基本的な作り方からアレンジレシピまでわかりやすく解説していきますので一緒に見ていきましょう!
チョコバナナとは?


みんな大好きチョコバナナ♪
いつから国民的人気の存在になったのかナナ??
生い立ち
チョコバナナが生まれたのは、1964年(昭和39年)とされています。
栃木県小山市に創業した和菓子メーカー「榊屋株式会社」、縁日グルメ界のエジソンと呼ばれる小林文雄社長が発案したそうです。
当時は高級だったバナナにチョコをコーティングしたものを縁日の屋台で出したところ大ヒットして広まったそうですよ!
パリパリチョコ
市販のチョコレートを溶かしてコーティングしても、お店にあるような「パリッ」とした食感になりにくいですよね?
パリパリのチョコレートコーティングにするには…
- テンパリングをする
- 業務用のコーティング用チョコレートを使う



まてまてマテーい!そりゃ業務用だとつまらんッチョ!
テンパリングしてこその手作りチョコバナナだッチョ!!
では、その「テンパリング」をご覧ください♪
チョコバナナのレシピとは





OK!テンパってないで気を取り直して行くわよッ?
チョコバナナの基本レシピを網羅していくわッ!!



ッチョチョチョ
テンパリングはテンパるリング~…ッチョw
基本のレシピ
〈分量(4つ分)〉
材料 | 量 |
---|---|
バナナ(大きめの房) | 2本 |
※ある程硬さのある若い房を使いましょう | |
ミルクチョコレート | 100g |
サラダ油 | 大さじ1/2(6ml) |
トッピング(お好みで) | |
◎チョコスプレー | |
◎アーモンドダイス | |
◎ココナッツロング |
準備する道具
- チョコバナナを刺しておく台(無ければお皿でもOK)
- 耐熱ボウル(チョコ用)
- 割りばし(バナナ刺す用)
- 包丁
- まな板
- 計量スプーン
- 計量カップ



2Lペットボトルの側面を上にして~♪
小さく十字に切り目を入れると刺したバナナを立てかけれるワフ♪
栄養量と効能
〈1人分(1本分個分)〉
栄養素 | 量 |
---|---|
カロリー(エネルギー) | 220kcal |
たんぱく質 | 2.0g |
利用可能炭水化物(糖質)(1日あたり320.0g) | 31.3g(1日量の約10%) |
脂質(1日あたり62.0g) | 10.1g(1日量の約16%) |
ビタミンB6(1日あたり1.30mg) | 0.31mg(1日量の約24%) |
バナナに豊富な「ビタミンB6」をピックアップ!
- 水溶性ビタミンで、腸内細菌によって体内でも一部合成されている
- 食品中のたんぱく質からエネルギーを生産する(たんぱく質を多く摂っている人は比例して多く必要になる)
- 筋肉や血液など(体内たんぱく質)が作られる時に働く=皮ふや粘膜の健康維持にも役立つ
- アスリートにはエネルギー源確保のためのビタミンB6の補給にはバナナは適している
チョコバナナの簡単な作り方


チョコバナナを作るとなると湯煎でチョコを溶かさないといけないし、面倒なイメージを持たれている方は多いと思います。
しかし!!コツさえ覚えてしまえば簡単に作ることができます!では、ポイントも作り方と一緒に解説していますので見ていきましょう!
チョコバナナの作り方
下準備① バナナは冷蔵庫で冷やしておく→コーティングしやすくなる
下準備② チョコレートは細かく砕いておく→湯煎で溶けやすくなる
下準備③ 湯煎の為の湯を沸かしておく
- 冷やしておいたバナナの皮を剥き半分にカットする
- それぞれのバナナに割りばしを差し込む
- 砕いたチョコレートにサラダ油を加えて湯煎で溶かす
- 温めすぎないように注意し、あれば温度計で50~55℃をキープするようにする
- 湯煎で溶かしたチョコレートをしばらく置き、少し冷ます(液体温度は30℃くらい)
- おたまを使ってバナナに塗りかけるか、チョコ液にたっぷりと浸ける
- お好みの具材でトッピングする
- 冷蔵庫で15~30分ほど冷やし固める



チョコは常温で固まると柔らかさが残ってるッチョ♪
好きな食感で召し上がれ♪
チョコバナナの失敗原因と対処法





大変ッ!やっちまったッ!!
って時の対処法をこれから伝授するッ!!これで心配御無用♪
バナナの失敗
溶かしたチョコをバナナにかけるだけでしょ?と安直に考えるのはNG!
チョコバナナも立派なスイーツですので、材料や作り方はきちんと理解しておきましょう♪
事 例 | 原 因 | 対 処 方 法 |
---|---|---|
水気が出た | ・冷やし過ぎた ・冷凍してしまった | ・凍らせずにコーティングぎりぎりまで冷やす |
バナナが割れた | ・サイズが大きすぎ&完熟 | ・丸々1本に刺すのは難しいのでカットして調整 ・硬めのものを使う |
原因 解説
- 冷やしたバナナを室温にしばらく置くと温度差により結露が生じる
- 解凍したバナナからは細胞が壊れて出てきた水分が滲んでくる
- バナナ丸々1本に割りばしをうまく刺すのは熟練技なので素人には難しい
対処法
- チョココーティングする寸前で冷蔵庫から取り出して速やかにコーティングする
- 冷凍したバナナは使用しない
- バナナを半分にカットしたり、大きめの輪切りにする
チョコレートの失敗
バナナよりチョコレートでの失敗が多いように見受けられます。
チョコレートは繊細な食品です。取り扱いや調理には注意しましょう!
事 例 | 原 因 | 対 処 方 法 |
---|---|---|
コーティングしづらい | ・チョコ液が硬い ・湯煎温度が低い ・バナナの結露 | ・湯煎の温度を確認し調整する ・コーティング寸前でバナナを出す |
固まりにくい | ・油を加えていない | ・湯煎温度が高すぎた・適温でよく混ぜ溶かす ・油を加えてながら溶かす | ・湯煎の温度を確認して下げる
白いスジが出た(ブルーム) | ・急激に冷やした | ・湯煎温度が高すぎた・適温でよく混ぜ溶かす ・チョコが少し固まってから冷やす | ・湯煎の温度を確認して下げる
ボソボソになった | ・水分が混入した | ・湯煎時に水分が混入していないか注意する ・調理具もちゃんと乾燥しているか確認する |
対処法 解説
- 湯煎の温度を温度計を使って確認することで、溶かす失敗が格段に少なくなる
- 混ぜ溶かす時にしっかりと混ぜながら溶かすようにする
- 泡立て器を使ったり空気を多く含ませるような混ぜ方をしないようにする
- コーティングしてすぐに冷やすのではなく、しばらく常温に置き固まってから冷蔵庫へ入れるようにする
- 調理器具やボウルに付着している水分や、湯煎の水が混入しないように注意する
チョコバナナ材料の代用






フレッシュフルーツ
最近の屋台では、バナナ以外にいちごやパイナップルなど他のフルーツがあったり、キラッキラのデコレーションで鮮やかなチョコバナナを見かけますよね!
他のフルーツをチョココーティングしてどの味が合うかを探すのも面白いかもしれませんよ?



次のアレンジレシピで「チョコキウイ」を紹介するワフ♪
お楽しみにしてワフワフ♪
マシュマロ
フルーツ以外のチョココーティングするものと言えば「マシュマロ」ですよね!
ホットココアと相性の良いマシュマロはチョココーティングとも相性抜群です。
皮を剥く手間もないし、そのまま使えるからちょっとしたホームパーティー等でもオススメです!
チョコレート→キャロブ
「キャロブ」ってみなさんご存じですか?
チョコレートの代用として使えるそうで、マクロビオティックやヴィーガン料理で使用されることもある食材だそうです。
パウダー状やチョコチップ状の加工品などもあるので、ココアやチョコレートの代用として注目されています!
キャロブ (carob) は、日本名は「いなご豆」という、マメ科の植物です。果肉自体に甘みがあり、味はココアやチョコに似ているので、それらの代替品などとして用いられます。
キナリノ チョコみたいな味!「キャロブ」を使ってヘルシー生活はじめましょ♪ より引用



今回のレシピ作成の過程で、私自身も初めて知りました。
チョコラヴァーとしては見逃せない食材です!





なんだッチョ!?チョコの代用ッチョか!?
天然由来の甘味もあってカフェインレスなんだッチョね!
こんなものもあるなんて自然はすごい…!!
チョコバナナのアレンジレシピ


シンプルなチョコバナナだからこそアレンジの幅も広がります!
アレンジレシピを試してみて自分だけのチョコバナナアレンジを見つけてくださいね♪
チョコキウイ


変わり種のアレンジです!ネタになること間違いなし!お試しあれ♪
2種のテレコ?チョコバナナ
①挟んで焼いて♪
〈分量(2人分)〉
材料 | 量 |
---|---|
バナナ | 2本 |
板チョコ(ビターがオススメ!) | 1/2枚(25g) |
アルミホイル |



板チョコ1枚はだいたい50gだッチョ!
1マスは4~5gだッチョ!参考にしてくれよな♪
〈作り方〉
- バナナの平らな部分の皮だけ剥く(1/4だけ剥く感じです)
- 剥いた部分の中身にそっと切り込みを入れる
- アルミホイルで包む
- 板チョコを小さく割り、一枚ずつ切り目に差し込む
- フライパンに並べて蓋をして弱火で10分ほど蒸し焼きにする



出来上がったチョコバナナは皮が黒くなり見た目がアレでした…
が!しっとりして甘味がめっちゃ強くなっています。それにチョコの苦みがいい具合にマッチしていました!
チョー簡単でチョー甘かったです♪
②どどすこチョコ注入♪
〈分量(2人分)〉
材料 | 量 |
---|---|
バナナ | 2本 |
チョコレート | 100g(板チョコ2枚) |
太めのストロー | 2~3個 |
絞り袋(もしくはビニール袋) | 適量 |
〈作り方〉
- チョコレートを刻んで湯煎にて溶かしておく
- バナナの端を切り落とす(お尻側)
- ストローを断面から差し込み、奥まで差し込む
- ストローを途中で折り曲げたまま引き抜く
- その穴に溶かしたチョコレートを注入する
- 冷蔵庫で冷やしたら完成
キャロブ♡
キャロブでチョコレートソースを代用はいかがでしょう?
体にも優しく、美容にも効果あるかもしれませんよ♪



バナナに塗った後は、冷蔵庫でよく冷やしたり冷凍庫で少し凍らせても良いかもしれないッ♪
こちらも参考にどうぞ
まとめ
チョコバナナのおうちで簡単レシピを紹介しましたが、いかがでしょうか?屋台で見かけるチョコバナナがこんなに進化しているとは知りませんでしたね!



今も昔もチョコ×バナナは不動の人気ペアであることに変わりはないワフ♪
それではチョコバナナのレシピのまとめです。
- バナナをよく冷やし、コーティング寸前に冷蔵庫から出す、冷凍はしない
- 完熟バナナは棒を指すと割れやすいので不向き
- チョコが固まらなかったり、白いスジが出てしまうため湯煎の温度に注意する
- 水分が入るとボソボソになるので調理器具や周囲の水分に注意する
- コーティングしてすぐに冷やすのでなく、常温に置いて少し固まってから冷蔵庫で冷やす



さんきゅーべりーまっチョ♪
最後まで読んでいただきありがとッチョ♪
コメント