フォンダンショコラのレシピとは?電子レンジで作る簡単な作り方の紹介!

フォンダンショコラの作り方
URLをコピーする
URLをコピーしました!

毎年、バレンタインの時期になるとカフェなどでよく見かけるフォンダンショコラ

チョコのマフィンを切ると中からチョコレートとろ〜っとでてきて、とっても美味しいですよね。

チョコが大好きな人にとっては、たまらないですよね。

だけど、作るのは難しそう…。そう思いますよね。

ですが、この記事を読み終わる頃にはこんなに簡単なんだと思えるようになります!

なぜかというと、ホットケーキミックスを使って電子レンジで作れちゃうからです。

是非、最後までご覧になっていってください。

 

もくじ

フォンダンショコラのレシピ

フォンダンショコラレシピ

 

材料 分量
ホットケーキミックス 100g
ココアパウダー 15g
バター(無塩) 20g
砂糖 30g
1個
牛乳 40ml
チョコレート 15g
サラダ油 少々
粉糖(仕上げよう) 少々
ミント(飾り用) 適量

こちらのレシピは、直径5cm、高さ3cmのシリコン型を使って、5個分のフォンダンショコラを作ることができます!

調理時間の目安は20分で、費用の目安は250円前後です。

準備する道具:シリコン型、ボール、ゴムベラ、電子レンジ、ホイッパー

 

電子レンジで簡単「フォンダンショコラ」の作り方

簡単な作り方 フォンダンショコラ

準備

材料は、すべて室温に戻しておく。(バターを使った生地なので、材料が冷えていると混ざりにくいので常温に戻しておきましょう。)

型には、サラダ油を塗っておく。(型から取り出しやすくなります。)

1.バターを溶かし混ぜる

バターを、600Wの電子レンジで30秒加熱し溶かし混ぜます。

2.1に砂糖・卵を入れる

溶かしたバターに砂糖と卵を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせる。

3.2にホットケーキミックス・ココアパウダーを入れる

2にホットケーキミックスとココアパウダーを入れて、さらに混ぜます。

4.牛乳を入れて、型に生地を入れる

牛乳を入れてさらに混ぜたら、型の2分目くらいまで生地を入れます。

5.4にチョコレートを置いて、生地を入れる

4にチョコレートを置き、さらに生地を上からかぶせるように入れます。

6.電子レンジで加熱する

600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。

7.粉糖を振りかけて完成

全体的に火が通ったら、粉糖を振りかけて完成です!飾りにミントを乗せましょう。

温かいうちにお召し上がりください。

 

フォンダンショコラの失敗原因と対処法

大成功させるためにも、抑えておきたい失敗する原因をご紹介していきます!

生地はちゃんと焼けたのに、ガナッシュが溶けない原因

加熱しすぎると、ガナッシュが溶けない原因になる可能性があります。

使用される電子レンジの機種や、型の種類によって加熱具合が異なりますので、レシピに記載の時間は目安として様子を確認しながら焼き時間を調整してください

こちらのレシピでは板チョコを使用しましたが、口溶けの良いチョコレートを使用したり、加える分量を増やすことによって溶け出しやすくもなります。

中のチョコレートも生地も固くなる原因

生地も中のチョコレートも固くなる原因には加熱のしすぎの可能性があります。

2分30秒を目安に最初は短めに設定し、生地の様子をみながら10秒ずつ追加加熱を行うのがおすすめです。

電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状況によっても火の通り具合が変わるため、様子を確認しながら調整してください

また、冷めてしまった後に温め直すとチョコレートが固まってしまいうまく溶けない可能性がありますので是非出来立ての美味しいうちにお召し上がりください!

温めなおす場合は、600Wで15〜20秒を目安に加熱してください。

トースターを使用する場合は、表面が焦げないようにアルミホイルをかぶせてから1〜2分を目安に温めてください。

様子を確認しながら、加熱時間を調整してください。

 

抑えておきたいコツとポイント

・電子レンジで加熱する場合、場所によって焼きムラができてしまう場合があるので、全体的に火が通ってるものから順に電子レンジから出してください

生地の部分がドロッとしている場合は、電子レンジで10秒ずつ加熱をし、様子をみてください。

・粉糖は、溶けないタイプのものを使うと便利です。

電子レンジのワット数や長時間の過熱は火災の原因となりますので加熱中は目を離さないように様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整してください。

 

まとめ

どうでしたか?

このレシピなら、中からチョコレートがトロ〜そんなガトーショコラが簡単に作れそうですよね!

最後に、ポイントをみてみましょう!

・粉糖は溶けないタイプのものを使うと便利

・場所によって焼きムラができるので、全体的に火が通っているものから順に電子レンジから出す。

・レシピに記載の時間は目安として様子を確認しながら焼き時間を調整する。

・加熱のしすぎは、ガナッシュと生地が固くなる原因!

皆さんも、美味しいフォンダンショコラを作ってみてください!

ポテトサラダのレシピとは?電子レンジで超簡単

このレシピが気に入ったらあなたの感想やシェアをお願いします。→#スイレピ
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ
閉じる