勝手に二層になっちゃう?!オレンジババロアゼリーの作り方!アレンジレシピや材料の代用品も紹介

二層オレンジババロアゼリーの作り方
URLをコピーする
URLをコピーしました!
たべっこちゃん

ババロアを作りたいんだけど簡単にできるレシピをしりたいな~!!

ババロアってプルプルでのど越しが良くて食後のデザートに食べたくなっちゃいますよね。美味しいババロアゼリーを家でも作ってみたい。ただ色んな材料を用意するのが面倒だなって方も多いと聞きます。

なのでずぼらな人でも簡単に作れて、見栄えも素敵な二層のババロアゼリーのレシピを紹介します!

二層のオレンジババロアゼリーの大まかな作り方は一つの鍋に順番に入れていき、火にかけ、混ぜたら型に流し込んで冷やして固めるだけ!!

簡単じゃないですか??

このレシピ、材料も5つでいいので揃えるのも楽ちんですよ!!

それでは勝手に二層になっちゃうオレンジババロアの作り方の始まりです。

もくじ

勝手に二層に分かれるババロアゼリーの作り方!

二層のババロアゼリーの作り方
パティシエ

こんな感じの二層のババロアゼリーがつくれちゃいます!!
たた、写真の分量は1~2人分で作ってあるので平らですが、4人分でつくるならドーム型に出来ますよ◎

二層のオレンジババロアゼリーの材料

二層のオレンジババロアゼリー材料
材料(4人分)分量
牛乳150g
生クリーム(動物性)150g
砂糖60g
ゼラチン15g
100%オレンジジュース500g(㎖)
パティシエ

オレンジジュースは100%の濃い目のもので作ると美味しくできますよ。特にウェルチがおススメです!

準備する道具:鍋、木ベラ、型、ボール

二層のババロアゼリーの型
コックさん

上の写真の型を今回は使用しました!小さいワイングラスやカップを使っても素敵に仕上がります。

ビッグゲート
¥1,741 (2022/11/04 11:19時点 | 楽天市場調べ)

二層のオレンジババロアゼリーの作り方

まずは下準備から始めましょう。

  • 材料の分量を量る
  • 生クリームと牛乳を混ぜておく
  • 型の内側を軽く水で濡らす
STEP
鍋にオレンジジュース、ゼラチン、砂糖を入れる

砂糖とゼラチンは少しずつ入れていきましょう。

STEP
鍋を中火にかける

鍋を中火にかけている最中、木べらで混ぜましょう。

STEP
お鍋のふちがグツグツいってきたら、火を止める

このとき沸騰する前に止めるのがポイント!よくお鍋を見ていてくださいね!

STEP
生クリームと牛乳を混ぜたものを一気にオレンジジュースの入ったお鍋に入れる
STEP
軽くかき混ぜる

軽く木べらでかき混ぜてババロア液の完成です

STEP
型にババロア液をいれる

軽く水で濡らした型にババロア液を入れていきます。

入れ終わったら木べらで気泡をつぶしましょう。

STEP
常温で2時間ほど置いたら冷蔵庫で一晩寝かす

表面が固まって二層になってから、冷蔵庫で一晩冷やし固めます。

ここがポイントで、すぐに冷蔵庫に入れて冷やしてしまうと、分離しないまま固まってしまいます。

STEP
【翌日】冷蔵庫から取り出し、型をはずす

型からババロアをはずすときは、お湯をはったボールの中に型を入れ、少し温めます。

お皿をババロアの表面側にのせて逆さにして一振りします。

パティシエ

温めないで外すとうまくはがれなくて崩れてしまいます。面倒でもお湯で温めてから型からはずすのをおすすめします!

STEP
飾り付けをして完成

ミントやオレンジやいちごなどで飾り付けをして完成です。

失敗原因と対処法

失敗原因と対策

二層にならない原因と対処法

ババロアが二層にならない原因と対処法をまとめました。

失敗原因1 材料を入れる順番を間違えた

一番最初にオレンジジュースを入れるところを、先に牛乳や生クリームからいれてしまった・・・

という場合。容量が多いオレンジジュースを先に入れて温めることで液体の温度が下がり過ぎず、うまく二層に分かれるのです。なので、牛乳や生クリームを先に入れて温めて、冷えたオレンジジュースを入れてそのまま固めると、うまく分離しません。液体の温度が冷えすぎてしまうのです。

対処法 入れる順番を間違えても温めなおせば大丈夫

入れる順番を間違えてしまっても大丈夫!

全て材料を入れ終えたら、もう一度温めなおして温度を上げてあげると、うまく分離しますよ!そのとき沸騰するほどぐらぐら温めるのではなく、ふつふついってきそうな状態で火を止めるようにしましょう。

失敗原因2 冷やし方を間違えた

ババロアを型に入れた後、常温で2時間を忘れて冷蔵庫ですぐに冷やしてしまった

ババロアの液を型に入れた後、2時間ほど常温で置いておくことで徐々に分離していくのですが、すぐに冷やし固めてしまうと分離しないままの状態で固まります。

対処法 もう一度最初から作り直す

残念ながら固まってしまった後に分離させるのは不可能なので、もう一度作り直しをするしかありません。失敗は成功のもと!もう一度挑戦すれば今度こそ二層のババロアゼリーが上手に出来ますよ。

もう一度、二層のババロアゼリーを作るときは型にババロア液を入れたらすぐに冷蔵庫で冷やさず、二層に分離するまで常温に置き、分離してから冷蔵庫で冷やすようにしましょう。

二層のオレンジババロアゼリー【牛乳と生クリーム】の代用品

牛乳と生クリームを豆乳で代用1オレンジババロアゼリー
たべっこちゃん

友達に作ってあげたいんだけど牛乳が苦手らしくて・・・豆乳でも代用できるかな?

 牛乳を使わず豆乳で作るオレンジババロアゼリーの作り方

オレンジ豆乳ババロアゼリーの材料(1人~2人分)は

  • 調整豆乳 30㎖
  • 豆乳クリーム 30㎖
  • 砂糖   12g
  • ゼラチン 3g
  • 100%オレンジジュース 100㎖
パティシエ

牛乳と生クリームで作るレシピと同じ要領で作れます。
そして、豆乳の方が多少分離しやすいのでこのレシピにはもってこい!!です

STEP
鍋にオレンジジュース、ゼラチン、砂糖を順番に入れる
STEP
鍋を中火にかける

火にかけている間、木べらでかき混ぜましょう

STEP
お鍋のふちがふつふついってきたら火をとめる

このとき沸騰させないように注意します!

STEP
豆乳と豆乳クリームを鍋に加える
STEP
軽くかき混ぜる

木べらで軽くかき混ぜます。

STEP
型にババロア液を入れる

こぼれないように慎重に入れていきましょう。

STEP
常温で2時間ほどおき、冷蔵庫で一晩冷やす

粗熱を取って少し温度が下がったら冷蔵庫にいれます。

STEP
ババロアを型からはずす

ババロアを型から外すときはボウルにお湯を用意し、型ごとあたためると綺麗に外れますよ。

STEP
飾り付けをして完成

ミントやフルーツの缶詰で飾り付けをして完成です。

牛乳と生クリームの代用品を紹介【豆乳】

おすすめこちら↓

アレンジレシピ〈二層のババロアパフェ〉

二層のババロアゼリーをパフェにアレンジ
たべっこちゃん

二層のババロアゼリーはとーっても簡単に作れるからアレンジしたパフェも美味しそう❤

二層のババロアゼリーのアレンジレシピ〈二層のババロアパフェ〉

パティシエ

パフェでは通常ヨーグルトクリームを使うところを二層のババロアゼリーを代わりに使いますよ。ババロアが甘酸っぱくて美味です

材料
  • 二層のババロアゼリー
  • コーンフレーク
  • お好きなジャム
  • アイスクリーム
  • ウエハースや棒状のクッキー、プリッツなど

〈作り方〉

  1. グラスを用意し、一番下にジャムを敷きます。
  2. コーンフレークを入れます
  3. 二層のババロアゼリーをいれます
  4. アイスクリームをのせて、ウエハース(プリッツやクッキーでもOK)を飾って完成!

いちご、ブルーベリー、マーマレード、アンズなどいろんなフルーツのジャムがありますが、おすすめは桃のジャムです。パフェに缶詰の桃をいっしょにかざって桃オレンジパフェも美味しいですよ。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?

二層のババロアゼリーの作り方で重要となる部分をまとめてみました。

  • ババロアを二層にするコツはしっかり温めること!(ただし沸騰はNG)
  • ババロアを冷やすときは常温で2時間置いてから冷蔵庫で冷やす

上の2点を守って作るとキレイに二層に分かれて見た目も素敵なババロアゼリーが出来ますよ。

あと今回、私も失敗してしまったのが、型からババロアを外す際、温めずに外したので型にゼリーの一部が残りしまって形がいびつになってしまいました。(早く食べたい気持ちが勝ってしまったんです。)

なので外すときは、お湯をボウルにはって型ごと温めてから外すと容器(型)にくっついたままとれない・・なんてことにならずに済みますので面倒でもひと手間加えてあげてくださいね!

このレシピが気に入ったらあなたの感想やシェアをお願いします。→#スイレピ
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ
閉じる