カステラを使ったモンブランのレシピとは?簡単な作り方や失敗の原因から対処法をご紹介

モンブランの作り方
URLをコピーする
URLをコピーしました!

秋になるとカフェなどで、よく目にするモンブラン

クリームは、栗の風味と甘い味がしてとっても美味しいですよね。

上にチョコンと乗っている栗も美味しいです!

栗が大好きな人にはたまらないですよね!

クリームも甘すぎないので、甘いのがあまり得意ではないという方にも美味しく食べてもらえます。

スポンジの部分にカステラを使って簡単に作れてしまうレシピを今からご紹介したいと思います!

もくじ

カステラを使ったモンブランのレシピ

カステラを使ったモンブランレシピ

 

カステラを使って作るモンブランのレシピをご紹介します!

土台となるスポンジにカステラを使用しているので簡単に美味しいモンブランが作れちゃいます♪

それでは、レシピを見ていきましょう!

材料 分量
甘栗 100g
生クリーム 60ml
砂糖 20g
生クリーム(立てる用) 60ml
カステラ 4切れ
ホイップクリーム 30g
甘栗 4個
甘栗(飾り用) 4個
粉糖 適量

こちらのレシピはモンブラン4つ分の分量になります!

準備する道具:耐熱容器、ラップ、フードプロセッサー、ザル、ハンドミキサー、丸口金、絞り出し袋

モンブランて作るのが難しそうって思いますよね。

私も、このレシピを見るまではモンブランはケーキ屋さんで、買うものだと思ってました(笑)

でも大丈夫!

このモンブランはカステラを使用して作るのでとっても簡単です。

モンブラン初心者の皆さん、是非見ていってください!

 

「モンブランクリーム」簡単な作り方

モンブランクリーム簡単作り方

 

モンブランは大きく分けて「モンブランクリーム」、「土台の準備」、「組み立て」という風に作っていきます。ではひとつずつ詳しい作り方を見ていきましょう!

①甘栗を電子レンジで加熱する

耐熱容器に甘栗を入れてラップをして、500Wの電子レンジで2分程度温まるまで加熱する。

②粗熱を取った甘栗と生クリーム・砂糖を混ぜる

フードプロセッサーに粗熱を取った1、生クリーム、砂糖を入れてなめらかになるまでかき混ぜます。

③裏ごしをする

ザルで裏ごしをします。

④立てる用の生クリームをハンドミキサーで立てる

立てる用の生クリームをハンドミキサーで6分立てにします。

〈6分立てってどのくらい?〉

6分立て:泡立てた生クリームにとろみがつき、ホイッパーからとろとろ流れ落ちるくらい

⑤裏ごした栗のペーストに少しずつ入れて混ぜる

先ほどハンドミキサーで泡立てた生クリームを裏ごした栗のペーストに少しずつ入れて混ぜます。

⑥絞り出し袋に入れる

丸口金を付けた絞り出し袋に入れます。

モンブランの口金を持っている方は、そちらを使用していただいても綺麗に仕上がります。

 

土台の準備

次に土台の準備をしていきます。今回の作り方はカステラで土台を作るのでとっても簡単に作れます♪

①丸い型で切り抜く

カステラを丸い型で切り抜きます。

 

組み立て

最後に土台にモンブランクリームを絞って完成させていきます!

①甘栗を1つ置いて、ホイップクリームを絞る

カステラの上に甘栗を1つずつ置き、ホイップクリームを栗を覆うように絞ります。

この時のホイップクリームが柔らかすぎると形が崩れてしまうので、ピンと角が立つまで泡立てましょう。

② モンブランクリームを絞り出して飾り用の甘栗をのせる

モンブランクリームを絞り出し、飾り用の甘栗をのせます。

栗を覆うように絞った生クリームを、さらに覆うように下からグルグルと円を描くように絞りましょう。

③粉糖をふって完成

粉糖をふって完成です。

「カステラを使ったモンブラン」の抑えておくべきポイントとアレンジ

モンブラン ポイントアレンジ

 

抑えておくべきポイントとアレンジ方法をまとめてみました。

口金の種類

今回は、丸口金で作りましたがモンブランの口金をお持ちの方は、それを使用しても綺麗に仕上がります。

土台のアレンジ

カステラの代わりにタルトを土台にして作ったりとお好みのアレンジができます。

栗の種類

100円ショップなどで販売されている皮が剥いてある甘栗でも、生の栗を使用して作ることもできます。

ご用意しやすいものでお作りください。

生の栗をお使いになる場合は、皮をむいてから電子レンジで加熱したり・甘く煮たり皮付きの状態で蒸したり茹でてから使用することをお勧めします。

皮を剥く場合は、あらかじめ水に半日程度つけてください

蒸したり、茹でる場合マロンペーストの砂糖や生クリームの分量を増やすなど、お好みの風味に調整してみてください。

まとめ

モンブランを作るのは難しそう!

と思っていた方も、これなら私でも作れそう・挑戦してみようと思っていただけていたら嬉しいです。

最後にポイントを一緒におさらいしてみましょう!!

・生の栗を使う場合は、皮を剥いてから電子レンジで加熱したり・甘く煮たり皮付きの状態で蒸したり茹でてから使用するのがオススメ

・皮を剥く場合は、あらかじめ水に半日程度つける

・蒸したり、茹でる場合はマロンペーストの砂糖や生クリームの分量を増やすなど、お好みの風味に調整する

美味しいモンブランを家で簡単に作ることに挑戦してみようと思ってもらえると嬉しいです。

マカロンのレシピで簡単な作り方とは?

このレシピが気に入ったらあなたの感想やシェアをお願いします。→#スイレピ
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ
閉じる