ヨーグルトポムポムというスイーツをご存じでしょうか?
1970年代から大人気となった、「カンタンで美味しいケーキ」の定番で、ヨーグルトとりんごをベースにし、サッパリなのにしっとりと甘く焼き上げるケーキです。
母親が良く作ってくれた、或いは名前を聞いたことあるという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
さて、本記事では「ヨーグルトポムポムのレシピ」を紹介しています!
名前からして小難しそうなヨーグルトポムポムですが、実は…簡単に作ることができるみたいです!
簡単レシピも解説していきますので一緒に見ていきましょう!
ヨーグルトポムポムとは

伝説のデザート
1978年(昭和53年)6月に、マドモアゼルいくこ(潟口いくこ)著「秘密のケーキづくり おいしくて太らない 簡単で失敗しない」(主婦と生活社)が出版され、その中で紹介された「ヨーグルトポムポム」は手軽さや美味しさから人気となり日本におけるお菓子作りの定番となったとされています。
実に137種類のお菓子が紹介されています。未だにそれらのレシピを作り続けている方も多いそうです。
「秘密のケーキづくり」マドモアゼルいくこ著:初めて買ったお菓子のレシピ本

しっとりさ・コク、ほんでまた作りとうなってまう…
「美味しさの魔法」が掛かってるかのようなケーキなんや♪
ポムポム
「Pomme:ポム」はフランス語でりんごの意味です。
ヨーグルトポムポムはりんごを使ったヨーグルトケーキのことです。



Bonjour!Comment ca va?(おはよう!ご機嫌いかが?)
Le son de 「pom」 est mignon♪(「ポム」って響きは可愛いね♪)



初めますて!津軽生まれのりんごろうだ!!
日本のりんごは色々な種類もあるす、めぇはんで(美味しいから)作るのが楽すみだポムポム♪
ヨーグルトポムポムのレシピとは





これからレシピを紹介するさかい、よう見とくれやっしゃ!
基本のレシピ
〈分量(18cmのタルト型1つ分)〉
材料 | 量 |
---|---|
薄力粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 4g(小さじ1) |
砂糖 | 80g |
卵 | 2個(100g) |
サラダ油 | 90g(1/2カップ) |
無糖ヨーグルト | 210g(1カップ) |
りんご(紅玉がオススメ) | 2個 |
レモン果汁 | 大さじ1(15g) |
準備する道具
- 18cmのタルト型(無ければケーキ型等でもOK)
- ボウル(大)3つ→混ぜる用・カットしたりんご用2つ
- ゴムべらorシリコンへら
- 泡だて器
- ふるい(小さなザルでもOK)
- 計量スプーン
- 昭和を懐かしむ気持ち





このレシピは私の母親が実際に使っているものを紹介させていただきました!幼少の頃にはよく作ってくれていました。



なんやまぁ、昭和のかほりがする1ページどすなぁ。
周りにある他のレシピや汚れがおかんの歴史を感じさせるわぁ♪
栄養量と効能
〈18cmのタルト型の1/4分〉
栄養素 | 量 |
---|---|
カロリー(エネルギー) | 516kcal |
たんぱく質 | 6.6g |
脂質(1日あたり62.0g) | 26.1g(1日量の約42%) |
塩分量(1日あたり6.5~7.5g未満) | 0.3g |
ビタミンK(1日あたり150μg) | 45g(1日量の約36.8%) |
カラダ防衛隊「ビタミンK」をピックアップ!
- 脂溶性ビタミンの一種で、食品から摂取するものと腸内細菌や細胞で生成されるものとの両方を利用している
- 出血した時に血液を固めて止血しやすくする(抗出血性因子)
- 骨の健康維持にも必要で骨のたんぱく質を活性化して骨の形成を促進する
- 骨粗しょう症の治療薬として、また動脈など血管の健康にも一役かっている
- 納豆に多く含まれ、小松菜やほうれん草などの緑黄色野菜にも多く含まれている
ヨーグルトポムポムとの作り方とコツ
そんな簡単にできると言われても、ヨーグルトポムポムを作るのって実は大変なんじゃないの?と疑問や難しいイメージを持たれている方もいると思います。



そやけど!!コツさえ覚えてもうたら簡単に作れます!
ほな、ポイントも作り方と一緒に解説してますさかい見ていきまひょ!
ヨーグルトポムポムの作り方
ヨーグルトポムポムの作り方を解説していきます。
下準備① オーブンを200℃に予熱する
- りんごは水で洗い、水気をふき取る
- 縦4等分に切って種と芯を取り除く
- 半分は3mm幅に切り、残りは1.5cm角に切る(注1)
- ボウルに入れ、レモン汁を混ぜて全体になじませる



(注1)りんごは、スライスでも小さぐカットすてもお好みの大ぎさでOK!


- ボウルに砂糖・卵・サラダ油を入れてよく混ぜ合わせる
- 混ざったらヨーグルトを入れてさらによく混ぜ合わせる


- 薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加える
- ヘラでさっくりと混ぜ合わせる(ダマにならないよう注意する!)


- 型に③の半量を流し入れる
- カットしたりんごを入れて、残りの生地を流し入れて、スライスしたりんごをのせる(注2)








- 200℃に予熱したオーブンで30〜40分焼く
- 粗熱をとってから粉砂糖をふって完成



焼きたてもおいしいけど、オススメは2日間ほど冷蔵庫で寝かせて少し生地が締まった頃だグル♪
ヨーグルトポムポムの失敗原因と対処法


このレシピの一番の大きな魅力は、「失敗知らずで焼きっぱなしケーキ」ですが、中には失敗してしまった…なんて声もお聞きします。
ここではヨーグルトポムポムの失敗原因と対処方法を紹介します!
生焼け
原因〈焼きの不足〉
オーブン庫内の熱が逃げたり、低かったり等で加熱不足になった
対処法①〈予熱を十分に行う〉
- 予熱を十分に行う(温度の確認)
- オーブン庫内の熱を下げないようにする
参考:こちらにオーブン温度対策を紹介しています。
対処法②〈焼き型の厚み〉
- パウンドケーキ型など深さのある型では焼かない
- 代用する場合は、グラタン皿などオーブン耐熱の浅い器で代用する
対処法③〈生地の作り方&油の調整〉
- 生地をよく混ぜ合わせる
- ベタベタの出来上がりになるようならサラダ油の量を減らす(90g→80gもしくは70g)



リンゴが多うて、緩めの生地やさかい多少トロッとした生地になってます。焼き足らんなぁ思たときは、様子を見ながらちょいちょい焼いとぉくれやす。
表面焦げすぎそな場合はアルミホイルでカバーをして調整しとぉくれやす。
ヨーグルトポムポムの材料の代用




















おから
- 薄力粉・ベーキングパウダーをおからに代用することで、カロリーも減らせる
- パサつきが気になる場合は、サラダ油やりんごの量を増やしてしっとり感を増やす
バナナ、パイナップル、アメリカンチェリーetc…
他には、モモ・洋ナシ・キウイなど様々なフルーツで代用できます。フルーツ以外の材料や作り方は同じです。
アメリカンチェリーは種とヘタを取り除いてくださいね♪
まだ完全に熟していない固いフルーツも焼けば甘みが増して美味しくなります。
フライパン&炊飯器
オーブンなんて無いよ!て方は、フライパンや炊飯器でもできます!
- 多少食感は変わる可能性もありますが、代用できます。
- 事項の「アレンジレシピ」にて紹介しています!
ホットケーキミックス
- ホットケーキミックスを代用する場合は量に注意しましょう。(かなり膨れます!)
- 大量に作ってしまうと、一度に焼けず生焼けになり再加熱することで生地がパサついてしまいます。
ヨーグルトポムポムのアレンジレシピ
ノンオイル・ポムポム



サラダ油をカットしたのどすなぁ?これでさらにヘルシーになってんやな。
あっさり食感がご希望の方は試してみとぉくれやす。
夏・夏・ナツ・ナツ・ココ・夏・ポムポム
ココナッツフラワーやオリーブオイルを代用すると南国を感じるヨーグルトポムポムになります。
砂糖を減らして油はサラダ油をオリーブオイルに変更しますが、デメリットが一つあり、ココナッツフラワーは吸水性がありますので、生地のしっとり感が減るので少しパサつきが気になるかもしれません。
〈分量(18cmのタルト型1つ分)〉
材料 | 量 |
---|---|
薄力粉 | 70g |
ベーキングパウダー | 4g(小さじ1) |
ココナッツフラワー | 30g |
砂糖 | 50g |
卵 | 2個(100g) |
オリーブオイル | 90g(1/2カップ) |
無糖ヨーグルト | 210g(1カップ) |
りんご(紅玉がオススメ) | 2個 |
レモン果汁 | 大さじ1(15g) |
作り方はの変更点は、下準備で薄力粉・ココナッツフラワー・ベーキングパウダーは合わせてふるっておく点だけです。
その後の作り方は、先の紹介した方法と同じです。
Frying Pan pomme・pomme(フライパンポムポム)
オーブンなんて無い方、お待ちかねのフライパンで作るヨーグルトポムポムです!
オーブンに比べて、火の入り方や焼き色が異なるので、様子を見ながらじっくりと作ってくださいね!
お家でお菓子を作りたいけれど、食材や道具をそろえたり手間がかかったり、なにかと大変ですよね。この記事では、ヨーグルトとりんごで作る簡単スイーツ「ヨーグルトポムポム」を、フライパンで作れるようアレンジ。身近な材料を使って混ぜて焼くだけなので、お家で手軽に作れますよ。
フライパンで作れる!簡単「ヨーグルトポムポム」のレシピ より引用
炊飯器&ホットケーキミックス
ホットケーキミックスを使用して炊飯器で作れます♪
- ベーキングパウダーは入れない
- 分量は炊飯釜の容量によります(5合炊きなら100g~150g)
他の材料や生地の作る手順は同じですが、ふるう過程が必要なくなります。
食感は薄力粉に比べて軽いものなります。
まとめ
伝説のデザート「ヨーグルトポムポム」の紹介はいかがでしたか?
子どもの頃の味や食の経験・思い出は、成人後の嗜好に繋がると言われていますが、その通りだと実感します。
それではヨーグルトポムポムのまとめです。
- 1978年頃から人気となり、今では日本におけるお菓子作りの定番となった
- 失敗知らずの焼きっぱなしケーキと言われるほど簡単にできる
- オーブン温度が低かったり、型(生地)の厚いと「生焼け」になるため注意する
- りんごや油を多く使用するのでしっとり(柔らかさ)感が強い
- フルーツや材料、調理器具でも代用やアレンジの幅が広いためオリジナリティを出せる



昭和や平成に関わらず、どの時代にも美味しさを追求する気持ちは存在してはりますなぁ。
昔を懐かしみつつ、新しいものを創造していくのがええのやろうな!



Amusez-vous à faire des bonbons!(お菓子作りを楽しんで!)
À bientôt♪(また会おう♪)
コメント